Saturday, September 14, 2013

すとりーむ

ちょっくらボストン(マサチューセッツ州)とフィラデルフィア(ペンシルバニア州)でライブしてきました。東京在住のバンドが群馬と千葉へライブしに行ったって感じです。
… あくまでも、感じ。
わたくしは運転しませんので無事に終了いたしました。運転していたら無事じゃなかったかもしれません。

ライブは自体は、メンバーと機材が揃っていれば今すぐ演奏しろと言われても出来ますが、先日「ライブストリーミング」をやるということになり、それはちょっと厄介ですなぁと思っていたものの成功したので書き留めておきます。

これなんですが。
http://metronews.ca/news/ottawa/786588/n-y-band-to-stream-show-online-in-ottawa-to-protest-touring-artists-fees/


カナダ政府が外国人のカナダでのパフォーマンスの許可を得るのに支払う料金を大幅に値上げ。以前は申請費用が、最大 $450/バンド だったのが、 「バンドとそのクルーメンバー『個人』に $275 +申請が認められた後に $150 」をチャージすることになったそうです。そんな費用かかるんじゃカナダにツアーに来るバンドが激減するのは目に見えますので、値上げ反対!!!!!という抗議の意味を込めたライブイベントがカナダのオタワ市で行われることになりました。
そこでアメリカからのバンドはストリーミングでの参加で、と OLD MONKに声をかけて頂いて、私らはふたつ返事でオーケーしたのです。

...で?どうすればいいの?と主催者に尋ねたら、かなりの勢いでノーアイデアだったわけですよ!
話が来たときに、アメリカはアメリカサイドで主催者がいて、ベニューを借りて、ストリーミングをオーガナイズしてくれる人が居るものと勝手に思っていたのですが、蓋をあけてみたら、「オタワでOld Monkのライブをプロジェクションします!」、ってだけで、何のソフト使ってとかサウンド面での指示とか、なーーんにもナッシング。

そんなわけで、私の勤務先のレコーディングスタジオの一角を使わせてもらうことにして、音の調整をA氏に、カメラ係をM氏にお願いし、Ustreamで発信。それがオタワのライブハウスで、リアルタイムでプロジェクションされておりました。
音は、ルームマイクとしてドラムの上部(高い位置)に一本だけ、ギターアンプに一本、ボーカル、の計3本を、ベースはD.I.で。モニターはボーカルだけをミキサーから返していました。カメラはマッキントッシュの内蔵のもの。。。というちょー即席シンプルセッティングだったので、私はもぉめーーちゃくちゃ心配していたのですが、結果的に音も映像もスムーズだったらしく、音に関してはむしろ、良くてびっくりしたと言われたので、ほっとしました…。
ひーーー。

Old Monk / Ottawa で見つけた記事リンク:

http://photogmusic.com/?p=27828

http://blog.ottawashowbox.com/tag/indie-old-monk/

http://blogs.ottawacitizen.com/2013/09/09/concert-protests-new-federal-rules-on-foreign-bands/

http://mixtapemagazine.ca/mix-ideas-responding-to-rules-with-a-projecting-protest/

Friday, July 26, 2013

れいんるーむ

Harlem shake in the Rain Room


MoMa でやってる Rain Room ってのが面白そうだから行こう!」と友人に誘われたのが3ヶ月前である。5/12 に始まったようだから、私らが最初に行ってみたのは5/18のはず。ふらりと午後に到着し、いざレインルームの行われている場所に行ったら「3時間待ち」と言われた。MoMa の通常の入館料は今25ドルだと思うけれど、私は年会費を支払いメンバーシップを持っているので無料で入場でき、友人らの分のチケットは5ドルで購入できる。3時間待ちと言われた段階で既にチケットは買ってしまっていたけれど、「いやいやいや待たないっしょ3時間!どこかの平日来れる日とか、週末の朝イチとか来ようよ!」と、待つという選択肢は速攻消去してそう提案したのは私だと思う。平日のほうがマシでしょう?とそこにいたワーカーに聞いたら「今日が初めての週末でこんな感じで、これから平日もどうなるかわからない。」と言っていた。
その日は結局、MoMa 館内で行われていた展覧会を楽しみ、友人とは途中で別れて私は買い物に行った。

Rain Room は通常のミュージアムとは別に建物を作って行われているインスタレーションである。建物の中に雨を降らせてるのだけど、3Dセンサーに反応して自分がいる場所だけ雨が降らなくなる、という状態を体験できる。
6月に私の友人がロスから来てたとき、「レインルーム、おもしろいらしいよー。週末に行ったら3時間待ちって言われて諦めたけど平日はいいかも、もし待つようだったらレインルームに行かなくても普通にミュージアム楽しめばいいし。」と勧めた。私は一緒に行けなかったけれど、彼女は一人で行って「1時間待ちだったけど楽しかった!」と言っていた。

そうこうしていたら7月である。レインルームは 7/28 までなので、もともと行きたいと言い出した友人のライアンが、異様に焦りだしたのである。
いつ行ける?どうしよう?予定が合わない!!!と何度も何度もテキストが来たので、半分受け流して「私は25日の木曜しか時間がとれない。9時半から10時半まで会員のみ入場可能の時間らしいから、私はその日に朝イチで行く。」と決断を下した。そうは言ったものの私は朝が苦手なので、正直、実際に行くかどうかはビミョーだった。
しかし。同居人エイベリーが仕事の休みをとり、ライアンまでも仕事の休みをとったのである。Rain Room に行くだけのために。

そんなわけで、ものすごい勢いで「今でしょ!」な状態になってしまったので、がんばって朝の8時半に電車に乗り、MoMa に9時すぎに到着。
しかし、既に長蛇の列だった......。


まぁでも、朝だし?9時半から10時半は会員だけのはずだし?と思いひとまず列につき、9時半になったのでエイベリーとライアンに列で待っててもらい私はチケット買いに列を出た。
2人のチケットを持って戻ってきたら、私らの前に並んでいたおばちゃんが「なーにチケット買っちゃってるのー!? 7時間待つのー??」と言う。私は驚いて「何?なになに?7時間???」とキョトンとしたら、エイベリーとライアンが「…7時間待ちだって。」と言う。私は信じられずに「いやいやいや、ないでしょ、なにそれ、7時間って。」となってたら、だめ押しで、ワーカーが他のお客さんに「7時間待ちです。冗談ぬきで。」と言ってるのを聞いた。

私に「なにチケット買っちゃってるのー?」と言ったおばちゃんは、13,4歳くらいの少年を連れていた。おばちゃん(たぶん少年のおばあちゃん)は、とにかく朝ご飯を食べに行こうと決めたようだった。私らはとりあえずしばらく待ってみることにして、おばちゃんには「ここのスポットは確保しておくから戻ってきたら声かけてくださいよ。」と言った。おばちゃんは「戻ってくるかもしれないし戻ってこないかも。たぶん戻って来ないかな〜、良い一日を〜!」と言って歩き出した。少年は私らとのおしゃべりが楽しかったようで列を外れることに未練があるようだったけれど、仕方ないという感じで私らに別れを告げ、ひょこひょこと歩きだした。

結論から言うと、私らは結局、待ったのである。...7時間。
実際にレインルームを体験できるまでは、正確には7時間以上かかった。
今かんがえても、「なんで7時間も待ったんだろ…。」と、夢のような気分なのである。夢のような気分と言ったらまるでものすごく素敵みたいだけれども、そうではなくて、ただただ、夢だったのか現実だったのかわからなくなるような不思議な感覚。でも現実だから、人生で行った中でも何本かの指に入る「自分でも不思議に思う、なぜかやってしまったコト」のリストの上位に入る。

帰ってきてから読んだこの記事...
I Waited 8 Hours To Get Into The Rain Room & My Mind Went To Some Weird Places

彼の書いたこの言葉、、、 「Is it worth 8 hours? I don't know!」
….胸に突き刺さって苦笑してしまった。...ほんと、そんな感じ。
インスタレーションは実際楽しんだし、並んでいる間は人を観察したりしてそれなりに楽しんだと言えば楽しんだし、それだけ長いこと同じ場所に知らない人と居るわけだから、コミュニケーションも発生する。ただそれをする価値があったのかと問われたならば、アーイドーンノー である。
でも私はもう、やっちまったのである。7時間も待っちまったよ、なのである。
朝9時15分に並び始め、夕方4時半にレインルームを体験できた。
写真もたくさん撮ったさー!楽しかったさー!
もし7時間も待たなくて良ければ、もっともっと楽しかったと思うけどね!



もし日本でRain Roomが行われたとしても、お客を7時間も待たせるなんてことはしないでしょう?もっと合理的でしょう?もし宣伝で「ニューヨークでは週末は13時間待ちになった展示!」って見ても嘘だと思うでしょう?13時間待たないでしょ、っつって。
つーーーーか、もっと合理的なチケット売り方できるでしょ2013年だよ、って思うでしょう!??????
ジブリミュージアムみたいに、ローソンチケットだけで販売してて、あらかじめ入場時間が決められた前売りを買っていないとと入場できない、みたいなさー。
私は去年スカイツリーに行ったけれど、ウェブで予約してその時間に行って少し並べばいいだけで、便利だったよ。なにせね、そんなふうにね、なんかもっとやりかたあるじゃーん?、と思うじゃん?????

しかし私にとってはもう全て過去の話。

7時間、待ったどーーーーー!!!!!!(遠い目)

ちなみにこのインスタレーション、延期なく予定どおり7/28に終わるらしい。
でも7/28は、夜12時までやることにしたらしい。だから是非行ってみて!!!
...なんて〜 言えないよぜったい〜

Wednesday, July 24, 2013

ふぉうるあんどふぉー

Fowl and Foe / Old Monk

あたくしチャリ通(チャリンコ通勤=自転車通勤)なのですけれども、数日前は火の輪くぐりをしてるライオンの気持ちで自転車をこいでおりました。あついです。ぬーよーくは最近毎日あづいです。

私がアルパカを描いた日もそんな暑い日でした。

Old Monk の ニューシングル、Fowl and Foe のトラック自体もうっかりしてたら若干遅れ気味になってしまったのですが、ビデオに至っては嗚呼やばい間に合わないってくらいになってしまっていたらしく、「じゃあアタイ手伝うわー。」っつって、ジョッシュにウチの近所のカフェまで来てもらい、ギタリスト(ジョッシュ)とベーシスト(私)が向かい合わせでパソコン広げて作業してました。 でも実はワタクシ、絵を描くのがものすっごく苦手なのですけれども。アルパカか何かわかんないようなヤツ見て頂ければバレバレだと思いますが。
一応アニメーションにもしてみたのですが、私がアニメーションにしたパートとしては使う場所が無いと言って不採用だったのです。アルパカ自体はオモロイってことで採用されました。そんなわけで、私がビデオの中で唯一やった作業、「アルパカみたいなどうぶつ描いた」。

折角なのでボツになったアニメーションをgifでアップしまーす。


Old Monk ライブ情報  
7/27(金)Don Pedro (90 Manhattan Ave, Brooklyn, NY 11206)
8/5 (金)Spike Hill (186 Bedford Ave, Brooklyn, NY 11211)
*どちらも無料。old monkはどちらも多分23時くらい。

******Fowl and Foe リリース関連記事(えいご)
Old Monk "Fowl and Foe" - Those Who Dig
Old Monk ‘Fowl and Foe’ – Video Premiere - diffuser.fm

Sunday, July 07, 2013

きりしま

Cinema Nostalgia / 久石譲 


相変わらずスタジオ勤務はわりとたのしく続けているのですが、先月ずーーーっとミックス作業で、レコーディングが全くなかったのです。今月に入っていきなりレコーディングがつまって、毎日毎日ひとに会って何かしらコミュニケーションを取らないといけなかったり、全く理解できない言語でコミュニケーションが進んでいくのを見守らなければならなかったりするのでもぉつかれちゃってつかれちゃって、昨日は帰ってひとりになって速攻あまちゃんの一週間を鑑賞。癒されるわー。
そのあと何か邦画を、、、と思い、ずっと気になってた「桐島、部活やめるってよ」を観たのだけど、

桐島、さいごまでフィルムに現れないのね!!!!!!! 
桐島役、いないのね!!!!!!!!!!!!!!!!

気になってた割には内容を、まっっっっったくしらなかった…….。
高校時代のココロのダークサイドを上手に描いていて引き込まれたのだけど、それぞれの人物の視点からの、同じ台詞の場面が3回くらい繰り返されることがあるのでワタクシ自分の再生方法がおかしいのかと何度かマシーンを確認してしまいました。クライマックスを過ぎ、映画部の神木くん(役名失念)とヒロキ(役者名失念)、キたーーっっっっと思ったら、映画終了!!!...となんだか煮え切らない感が残りましたが、、、いやー、映画って本当にいいもんですね。

えー、、、バンドもやってます。
Old Monk ニューシングル 
Fowl and Foe
7/9 火曜にデジタルリリースされます!
7/10 水曜 は Spike Hill (Bedford ave, Brooklyn) でライブします!

Sunday, June 23, 2013

ぱーくあゔぇにゅーあーもりー

ニューヨークで Paul McCarthy さんのショウが開催されております。ポールさんのアシスタントである友人が、Park Avenue Armory で開催中のショウのオープニングに招待してくれたので、一足お先に拝見させて頂きました。
が、まず、ショウそのものに辿り着く前に建物自体に驚きと感動…。Park Avenue Armory ってガイドブックに載ってるんすかね?有名???あたい全然しらなかったわぁ。

オフィシャルのウェブサイトとかウィキとかでは内装の凄さが全く伝わらないんすよねー。でも、ググってこんなVTR 見つけました。(えいごデス)


Watch Park Avenue Armory on PBS. See more from Treasures of New York.

米軍が所持していたものだけれど、お金持ちファミリーがお金を出しあって、当時の名立たるデザイナーや建築家を雇ってつくられた建物らしいです。一部はソーシャルクラブだったらしく、夜な夜な米軍の上層部やお金持ちたちがお酒飲んだり。大きなホールでは時に舞台のセットみたいなのを作ってパーティーしたり…。
利用されなくなってからしばらくボロボロだったのだけども、なんとか寄付などで持ち直してきて、今はアートのイベントやショウをメインに使われる場所になっているようです。

ワタクシ是非こんど親や友達を連れて行きたいけど、親を連れて行ったときにポールさんのショウみたいなのがやってたら、ちょっと気まずいっっっ!大大大画面でポルノ的な映像が流れーの、小さな部屋でもポルノ的な映像が流れーの、、、。
勿論私個人としては、ポールさんのショウはとてもエナジティックに感じたし、恐らく今までの私の人生で見た一番大規模な生きている人の「個人」の展覧会だったと思うし、とても楽しませて頂きました。

どうでもいいんだけどリンクした映像、途中で gchat してる音が入り込んじゃってるんですよ。私ヒトリで観てて誰かに話かけられたと思って四角い箱がポップアップされてるの探したけどないし、なんだなんだ、って思ったのだけど...。ちょっとコレ見てよーっつて同居人A氏に上の映像見せたときに「ウアぁぁぁ!このVTR内にチャットの音が入ってるのかっっっ!!!」と気がつきました。もう一度音声編集しなおす時間がなかったんだろうか。

ちなみに、ポールさんについて学ぶには下記も面白いっすよ。
http://www.pbs.org/art21/artists/paul-mccarthy

Thursday, June 13, 2013

ほねほね

ホネホネロック/子門真人


両親がEMS(国際スピード郵便)での荷物の送り方を覚えて以来、しばしば色々なものを送ってくれて大変有り難い。何が入っているかわからないお楽しみボックスなのだけど、毎回必ず、子供がターゲットのビスケットが入っている。 母親が糖尿を患って以来、空腹状態になってはいけないということでビスコを持ち歩いているので、単純にその延長というか「だってビスコ美味しいじゃん?」的なノリで送ってくれていると勝手に思っていたのだけど、今回はビスコだけじゃなかった。

マンナのパッケージのインパクトはさておき、これらのビスケットは共通して「カルシウム」をうたっている。もしかすると母は、私が骨粗鬆症気味と言われたと話したのをずっと気にしているのかもしれない。実は私も気になっているけれども。
5、6年くらい前に行った有楽町での『人体の不思議展』に健康チェックコーナーがあってその中で、とっても若くてかわいい検査技師の女子に、「骨粗鬆症気味なのでカルシウム摂ってくださいねー。」と笑顔で言われたのです。
去年受けた人間ドックの結果はバカみたいに健康だったのだけど、そういえば骨粗鬆症の検査はなかったな。恐らくもう少し年齢を重ねないとオプションとしても入って来ないのかも知れないけれども、もし希望したら受けられるのかしらん。
でも毎日重いもの持ち運んでいて体にトラブル全くないし、なにかと腕とか足とかぶつけたりするけれども骨折だとかしたことはいままでの人生で一度もないので多分大丈夫だけど、おさかな食べなきゃ!

かわはぎも入れてくれてました。

Tuesday, June 11, 2013

ひやしちゅうか

漢字ばかりの字幕と共に鑑賞していた「あまちゃん」、次の週の分がみつからない!!!と思ったら、実際の放送に追いついてしまってたのね...。
あきらめのつくグッドタイミングで、マスタリングが終わった曲だとかミックスが終わった曲だとかで送って頂いていたものに対して返信しないとならなかったので、もう若干聞き飽きてきたくらい聴いた曲をまたさらに聴き決断を迫られ、決断を下した一日でございました。つ、、、つかれた。
旅にいきたひ。


家に帰ると先日買っておいた冷やし中華があったのでつくりました。青ネギ、シラントロ、アボカド、錦糸卵(というか卵焼きをつくって雑に切ったやつ)という適当な具材をのっけたら、黄色と緑ばっかりで彩りもなく、冷やし中華を知らない人が作った冷やし中華みたいになりました。でも美味しかったです。
冷やし中華ってさー、、、いえーい気になる知りたーい、と思ってウィキったところ、7月7日が冷やし中華の日ということを学びました。その日は冷やし中華らしい冷やし中華をつくろうと思います。

Monday, June 10, 2013

じぇじぇ

巷で話題の「あまちゃん」に見事にハマってしまい、検索して第一話から見始め第8週までを3日で観てしまいました。
能年玲奈ちゃん、、、可愛すぎる.........。
ピュアっっっ☆ ピュア!ピュアーーー!!!!!!!! キュン!

そんなわけで、スーパーでウニみたいなフルーツ を見て思わず買ってしまいました。

Rambutan (ランブータン)。
レジのお姉さんが「これ、いくらー?」ってなった時にちょうど店長らしき人が近くにいて「$11.99 / 1Lb」って言ったので、じぇじぇ!ってなったのですが、一個が軽いので全然大した値段にはならなかったデス。


サワヤカさに欠けるライチ、、、みたいな感じ。すごく甘い。
私はライチのほうが好きです。


話はかわりまして、このまえの土曜日はOld Monk のライブがありました。
Knitting Factory という楽屋の冷蔵庫に何本ものビールと水を用意してくれているようなベニューだったので出番直前にソファーでまったりしていたら、ドラマーのイアンが「マイナーケースの下痢だわー。*ヴォルカニックの時に爆発しないといいけど。」(*volcanic prison というメリハリの強い曲がセットリストに毎回入ってます。)とさりげなく言われて大笑いしたのですが、マイナーケースとはいえ、かなりツラいケースっすよね、それ。
ステージがいつもやるようなベニューよりずっと広かったため、イアンのお腹の具合のことなんて全く思い出すこともなく無駄に動き回った結果良ひライブになったと思ひます。

次のOld Monk のライブは来週の土曜 6/15、Brooklyn はGreenpoint にありますCoCo 66 にて。

Tuesday, May 21, 2013

しーもあ の びでお

5/7に発売された Old Monk のニューシングル、"Seymour" のミュージックビデオが本日リリースされました!
Old Monk "Seymour" from Eenie Meenie Records on Vimeo.


Brooklyn Vegan という音楽ニュースのウェブサイトの記事。(えいご) http://www.brooklynvegan.com/archives/2013/05/watch_a_new_8-b.html

ワタクシ今まで此処で触れたこと無かったと思うのですが、Old Monk のギター&ボーカルのジョッシュがやってるタンブラーが人気が出て、NME のウェブサイトに取り上げられたり、一人でラジオ出たりとかもしてたんです。
ジョッシュのタンブラー:
Music History In Gifs

その流れでの今回のミュージックビデオっす。家内制手工業っす。
個人的には、ギターソロのシーンがアホで好きです。

Wednesday, May 15, 2013

しーもあ


2ヶ月に一曲リリースで小出しにしていくシリーズ第一弾です。  5/7にリリースされました!

これこれ。
Seymour / Old Monk 
Old Monk "Seymour" by eeniemeenie
 
えー、、、私が突っ込むべきではないのだけれど、日本のアマゾンとiTunesの価格に若干驚いてしまったのですが、、、(USのアマゾンとiTunesではどちらも99セントなので)円安になってきちゃったねぇ、ってことで(…デジタルリリースは関係ないと思うんだけども)もうストリーミングで何度も聴いたわー、、って方も、、、何卒よろしくお願い致します。
Amazon ¥150
iTunes ¥200

リリースに関する記事。(えいご)
http://www.prefixmag.com/news/prefix-premiere-old-monk-seymour-stream/73609/

ビデオが今週リリースされるものと思い込んでいて同じエントリーにアップしようと思っていたのだけど、どうも来週らしいっす。
ライブは、ちょーあります。とりあえずBrooklyn でばっかり。

5/17 Matchless
6/8   Knitting Factory
freeoldmonk.com

今わたくし前髪が異様に長くて暗そうな感じを醸し出しておりますが、実際ネクラだけども意外とフレンドリーでいい人なので、もしいらっしゃってくださったら気軽に話しかけて頂ければと思ひまする。

Tuesday, April 16, 2013

けろけろ

Why Aren't You Dancing? / Kero Kero Bonito


2013. 04. 17 ON SALE!!!

FWDR-006 / ¥300 (tax in) / 3traksEP / DIGITAL RELEASE
iTunes Store:
https://itunes.apple.com/jp/album/why...
Amazon MP3:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/A...
 --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---

弱冠20歳の貴公子アウグストゥスによるエレクトロニックダンスプロジェクト"Ker
­o Kero Bonito"デビュー!!
ロンドン在住青年の若き才能が放つダーク・エレクトロニックダンスミュージック。#2­にはR&Bテイストも感じさせつつ、共通した独自のポップ感を持ち合わせたミディアム­ナンバーを収録。
また#3 に Avery (Lost Children/Ice Choir) と Tsugumi (Old Monk/ex.PINE*am) によるエレクトロニックユニットMoliquLのリ­ミックスを収録。

--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- 

ですです!
私らのリミックスは この youtube だと 3:08〜。
Back to the 90s☆☆☆

Monday, April 15, 2013

せんしゅう

先週の頭から4日間、勤務先のレコーディングスタジオであります Vibromonk では、若手サックスプレーヤー、Alex Han 氏のプロジェクトのレコーディングが行われておりました。
このレコードのプロデューサーおよびベーシストが、Marcus Miller 氏。パーカッションには Mino Cinelu 氏、、、、など書ききれないレジェンド達が集っていたというシチュエーション。

私はミュージシャン達が快適に過ごせるように場を整える役割だった(と認識していた)ので、ただスタジオ内とウロウロしてる人でしたが、偉大なミュージシャンの方々はツアーでしばしば日本に行ってらっしゃるかたばかりで皆さん少し日本語が話せるゆえに私に日本語で話かけてくれたりなど、大変気さくに接してくださいました。

この経験に感謝します。

写真:Mino Cineluさんのセットアップ。

ミニエピソード。ミノさんに「タクシー呼ぶのに電話番号わかる?」と尋ねられたので「私が電話しますよ。」って言ったら「いいよいいよー、明日も必要だし番号もらうよー。」って仰って自分で電話してました。スノッブ感、皆無。ステキすぎでした。

先ほども言及しましたが、このレコーディングにいらっしゃっていたレジェンドご一行は、ほんっっっっとに、プレーヤーとしてだけでなく人間的に素敵な方々ばかりだったのです。

写真:Alex Han 氏とMarcus Miller 氏


...そんなわけで、、、
カーテンつくってたのなんて、まるで遠い昔のようっすわー....。

Friday, March 29, 2013

かーてん

Good Weekend / Art Brut

Art Brut っていうベルリンのバンドが2年ほど前にニューヨークに来たときに、たまたまチケットを頂いたのでフラっーと見に行ったらあーーーまりに素晴らしかったので、それ以来大ファンです。2005年に発売された1stアルバム -Bang Bang Rock&Roll に「Good Weekend」っていう曲と「Bad Weekend」 っていう曲が入っているのですが、2006年に発売された1stアルバム -Bang Bang Rock&Rollのre-released盤に「Really Bad Weekend」 って曲が入っていて、さらに2011年に発売されたアルバム -Brilliant! Tragic!には「Lost Weekend」って曲が入ってます。
ベーシストが女性なのですが、最近の彼女は極力映像や写真に映り込みたくない感じがあからさまなところに親近感を感じて仕方ありません。
いつか Old Monk が Art Brut のオープナー出来たらいいのに!!!!! (夢を語るのは自由。)

ワタクシの近況と致しましては、税金のこととか契約書のこととか事務作業が多くて禿げそうになるわー、レコーディングスタジオは意外と力仕事が多くて髭が生えそうだわーで大変デス。つっても最近のスタジオでのメインジョブは前回のエントリーで言及したとおりカーテン作りだったわけですが、

この布が


こんな風になりました。

コントロールルーム(エンジニア側の部屋)


パフォーマンスルーム(演奏する側の部屋)


あともう一部屋あるけれど、私のなかではオマケってカンジすわー。 よゆーよゆー。

曲の作業している時って、ゴールが明確じゃないんです。「いいかなー、どうかなー。」って思いながら、最終的に自分とか、自分に関わってるいる人がゴールを決めます。時に妥協もあります。ゴールと決まった後も、いやどうかな、、、大丈夫かな、、、、みたいな感じがつきまとうこともあります。
しかしこのカーテンの作業はゴールが明確。ゴールに向かってひたすら突っ走れば良いので、最終的に効率の良さ(早さ)のみと戦ってました。

実はニューヨークに引っ越してきて私が一番最初に買ったモノがミシンで、それで最初に作ったものがウチのカーテンなのです。窓が多いのでハシ縫って鳩目つけて吊るしただけでも大変だったからアタシエライ、アタシヨクヤッタ、と思っていたけれども、今となってはめーちゃくちゃショボく見える…。
かと言って、ウチの為にドレープカーテンを作る気分には、しばらくならないけども、、、。

Tuesday, March 19, 2013

BBB

私のボスのダンさんは、こだわりのあるレコーディングスタジオのオーナー兼エンジニアであるだけでなく、Balkan Beat Box が USツアーの専属エンジニアであります為、 只今ツアー中。
日曜日はニューヨークでのライブだったので、私も行かせて頂きました。否、ステージで「俺たちはライブをしたいんじゃない!パーティーをしたいんだぁぁ!」って言ってたんで、パーティー。
パーリーに行ってきた。


ダンさんがこんなにも華やかな舞台を作りあげているなか、私はレコーディングスタジオの管理を任され主に何してるかっていうと、この赤いヴェルヴェットのカーテンを作っとります。

レコーディングスタジオにミシンを持ち込み、カーテンづくりに勤しむサウンドエンジニアアシスタント。。。 とりあえずコントロールルームの分は終わったっ。 
カーテンづくりって一見簡単そうなんですけれども、大きなカーテンは作ったことのある人にしかわからないめんどくささがあります。布の幅によってドレープがどれ位とれるか計算しなきゃならないし、縫い始めたら縫い始めたで、まっすぐだけど縫う距離が異様に長かったり。最初の一枚がキレイに出来た時はとても達成感があります。一枚が決まればあとは同じ作業の繰り返しだから、作業の効率はだんだん良くなり、今あたくし縫うの、ちょー早いっす。
4月に大御所のレコーディングがあるのでそれまでにパフォーマンスルームのほうのカーテンまで終わらせて欲しいって言われたんけども、ずぇんずぇーん余裕。
ただ作業としては、飽きた。。。 さっさと終わらせてネクストステップへ進みたし。

Saturday, March 16, 2013

じこしゅちょう

アマゾンで注文してた iPhone ケースが やってきました。 moog opus3. 写真をいい感じに処理してプラスティックケースに貼ってあるだけで、想像してたものよりショボくてダサい。


私が高校生の時に、電車で時々みかける他校の、すごくキレイなひとがいました。見かけるたびに「ホント美人だなぁ…」と思ってたんですけれど、ある日その人の学生カバンの裏に、大きくBOOWY ってピンクの蛍光のレタリングシートが貼ってあるの発見してしまってとてもガッカリしたんです。 私のこの Moog のiPhone case で、そんなストーリーを思い出してしまいました。因に当時 BOOWY はとっくに解散してたのですが私が言いたいのはBOOWYどうこうではなく(むしろ私も好きですし)、学生カバンにピンクのレタリングシートはないよなぁ、ってことです。だから iPhone case にmoog opus3もナシかなぁ、って思った、っていうね、そういう話です。 自己主張の仕方って問われるよなぁと。

下記のビデオ2本は逆に、こちらの主張のないところでエディティングされたビデオであります。

 Telephone Bones は 1st album に入ってる曲なのですが、ビデオは映画学校の卒業制作かなんだかに協力したというかたち、なのかな、そんな感じだと思います。
Old Monk "Telephone Bones" from Eenie Meenie Records on Vimeo.
最初の台本がバンド内でラブストーリーみたいになってたので、そこは断固拒否して変更してもらったのですが、結構な勢いで監督の独壇場でした。基本的に映画を撮りたいヒトなんだろうなーって思ったのを覚えています。割と私らは指示通り動いただけデス。

下記は先日のライブ。(3/14/13 at spike hill)
エディティングどうこうよりも、まず私が選べるならばライブの最初の2曲をビデオにしないけれども。笑 でも有り難いことです。

こうして自分の意思のないところで作られた作品に居る自分をみて、色々と反省する日々でございます。

Monday, March 11, 2013

れこーでぃんぐ #3

8日の金曜は、Old Monk のバックアップギターとボーカルのレコーディングでした。プレーヤーはジョッシュのみで、わたくし遂に、職場でオペレーターデビュー。ダンさんは運動会の娘を撮影するかの如くパシャパシャしてました。
おぉ良い写真!だけど、なんだろこの違和感、、、って思って、しばらく眺めて気がついた。
専門学校のパンフレットみたいなんだわ、、、。貫禄なさすぎなのか。

こっちも…。ジョッシュのほうは「っぽい」のに。あたいカウントとるのに手拍子とかしてたのかしらん。

なにせ初めて大きなスタジオでオペレーションしましたが、セットアップはダンさんに手伝ってもらったし、曲は全部知ってるしバンドのメンバー相手だから言いたいこと言えるし、もたもたしててもゴメンゴメーンで済むし、やってることは基本的にはウチの(ミニ)スタジオと変わらず。今年に入って一番の疲労を感じた日にはなったものの、問題なっすぃんぐでした。

しかしこの作業を、知らない人の知らない曲で、ましてや楽器を弾く人が大人数いるような状況でやるっていうのがイメージ出来ない。おそろすぃーーー。

と私が言ったのを聞いた、ダン師匠のお言葉。
「セットアップは全てロジカルなのでトラブルがあっても解決可能。技術的なことは何とかなる。ヒト(アーティスト)を扱うのが難しいだけ。」

...人と関わる仕事は何でもそうですわなぁ。

難易度:
機械 < 人。

ともあれ

こうして仕事ができることや出会いに感謝しつつこれからの人生も大切に歩む所存でございます。3/11/2013

Tuesday, March 05, 2013

あいふぉん #2

Banana Phone / Raffi

日曜に、待ちに待った電話を!買いに行って参りました!!!
アップルストアに到着してからもまだ迷いがあったものの、結局、iPhone5 にした。正直私には 4S でも十分だったのだけど、Newer is Better と言いきかせ。

一通り手続きが終わると店員さんに「セットアップしていきますか?」と尋ねられた。パソコンであれば、自分でやるっす、と言ってモノだけ貰ってサッサと帰るところだけども、ケータイ電話ですもの。今すぐに、今すぐにすぐに、使いたーい。

そんなわけで私の買った電話はその場で開封され、 老夫婦のiPadのセットアップを手伝ってる店員さんが電源だけ入れた電話を私に手渡して「わかんないことあったら教えて。」と言う。なんだ結局自分でやるのか、、、と思いながら始めたら、手順の3つ目くらいで「AT&T(電話会社) のサーバーに繋がりません。もう少ししたらまたトライしてみて〜。」という表示が出る。たった今契約更新したばっかりだしそんなこともあるよねーと思い3度ほどトライしたもののダメなので、ついに電話をテーブルにおいた。老夫婦のiPadに付きっきりの店員さんが「出来た⁉」と聞くので「つか、出来ない。」と言うと、店員さんがトライ、そして同じエラー。こりゃオカシイってことになり、AT&T のサーバーが落ちてないかを確認に行った。

そして、新しい電話をもって来て、開封…。

商品のiD番号と使ってる人を合わせないとならないからか、またこちらのiDを見せてサインしてっていう契約のプロセスをさせられた。

ここまでで既にかなり時間を食っており、ちょー空腹だった私はちょー不機嫌だったのだけども、ウチにそのまま持って帰らなくて良かったぁ、、、と思うとちょっとツいてた気分にもなり、、、むーん…。

2台目の方は無問題。iCloudでコンタクトリストもさっくり読み込み。 老夫婦のiPad のヘルプを終えた店員さんが「スクリーンプロテクター貼る?」というのでお願いしたら、それはそれは大変早くて美しい手際の良さで、マジックショウのようでありました。オニイサン スゴイネー!!っつって一気に私のご機嫌レベルが回復したのであります。

早速 Siri ちゃんに how are you? と話しかけたら"excellent !"と返答。what are you gonna do? と言うと"here's your event!" と私のカレンダーから仕事のスケジュールがポップアップ。ナニソレつまんない。Do you like Sushi? って聞いたら"Surprisingly, I haven't tried before." っつってた。
私の 3GS は実はバイブレーションモードにする為のスイッチも壊れていたし、スクリーンをタッチしても上手く動かないようなボロボロの状態だったのだけどすっかりそれに慣れてたので、なんだか突然、大変なグレードアップでござい。

大事に使ウ。

写真:ボロボロの3GSで撮影したiPhone5(待ち受け画面がまだデフォルト!) と、新しいiPhone5で撮影した3GS。



Saturday, March 02, 2013

れこーでぃんぐ#2

本日は一日中 Old Monk の レコーディング でした。


私にとって前回と大きく異なることがあります。

前回はエンジニアと綿密な打ち合わせを経て、新鮮な気分で挑んだ久しぶりのバンドレコーディングでした。その後すぐそのレコーディングスタジオで働くことになったので、今回は、毎日出勤している職場でのレコーディング。

そしてボスにエンジニアリングをさせている状況…。

...だからと言って何も悪いことはなく、大変プロダクティブな日でございました。

一日で6曲くらい出来ればいいかなと思ってたのだけど、10曲でけたー!(バックアップギターとボーカルは全で後でまたレコーディングしなきゃなのですが。)

明日も通常業務で出勤しますがスタートが夕方なので、出勤前に!遂に!待ちに待ったケータイを!買いに行きます!!!
4Sかなー、、、いやーーーーやっぱり5 かなーーー。

Tuesday, February 26, 2013

かぎ

KEY / YMO



鍵やさんにコピーキーを作りに行ったら、2匹の強そうな犬がカウンター越しに迎えてくれました。こんな感じ。

鍵を作ってもらうのを待ってる間にオーナーが書いたらしき張り紙を発見。

Never Mind the Dogs.
The CAT is mean. She bites, scratch
She attacks dogs.
Bad kitty.
(犬たちは気にしないで。猫がイヤなヤツです。噛んだり引っ掻いたり、犬を襲ったり。悪い猫ちゃんなんです。)

猫…。
どこだろ、と思って探したら、奥の棚でくつろいでいてこちらには見向きもせず。そういえば夏に通りかかった時に、私の連れてた犬に怒ってたなーと思いだした。このコ。(撮影:2012年8月)
この時のBad Kitty ちゃん、犬に向かって怒っていたけれど、犬がガン無視だったので挑発し甲斐がなかったのかすぐ大人しくなってました。因にこの白い犬に関しては、長編ドラマになりうる程のストーリーがあるので、いつか気が向いたら書こうと思ひます。

店内がなかなかカオスってたので、帰ってから自分が撮った写真を見るまで、こんなにど真ん中に居たらしきオウムに全然気がつかなかった…。


Friday, February 22, 2013

修行僧

Oh, How to Do Now / The Monks



The Monks のドキュメンタリー
が面白いと数年前にルンナ女史に聞いてずっと頭にはあるのだけど、未だに観れてない。

前回のエントリーの掃除のおばちゃんですが、オペレーションまで出来るようになればいいじゃーんと言うハナシに至り、レギュラーでアシスタント勤務をすることになりました。
ベーシストをつとめるバンドがOld Monk。
サウンドエンジニアアシスタントとして働くスタジオの名前は、Vibromonk。
両者全く関係ない所で知り合ったのだけど、まさかこんなに Monk に縁があるとは。

私は高校生の時にサウンドエンジニアになりたいなぁとぼんやり思っていたのだけど、大学在学中に血迷ってふわふわと違う方向に進んでいき、結局エンジニアになる勉強を真面目にしませんでした。どえらく遠回りをしてこれから修行することに。ただ今更なゆえ、ある程度の経験の上でわからない事は何かが明確だし、アホほどある種類のマイクやら機材の扱いに興奮することも怖じ気づくこともない。レコーディングエンジニアはアーティストの意向を汲んでゴールに向けてのプロセスに協力するのが仕事なので、自分がアーティストとして作品をつくるのとはメンタルをまっっっったく違うところに置かないとならないのだけど、これも今だから出来るという気がする。エンジニアになりたいなーとぼんやり思っていた時分は、その器はなかったと思うなー。えーと、、、とんがってたので、、、。(苦笑)

そんなわけで本日は映画のサウンドトラック一曲のレコーディングでした。グランドピアノ、アップライトベース、クラリネット、エレクトリックギター、ドラムスの5人で、スウィングの3分程度の曲。ギターの人がベースの人に「Nice to meet you. (初めまして。)」と挨拶してたので、あぁプロの集まりなんだと悟りましたよ。
実際 8テイクくらい録音(初テイクは初セッション)して終了。間にいちどだけ録音を聴いて直すべきところを話していたけれど、曲としてまとまっているかのみに焦点が置かれており、録音の音に関しては全く意見ナシなので、マイクを変更するとかそういうことは一切無く。多分ラストテイクは聴いてもないんじゃないかな、なにせあっという間でした。
ダンさん曰く「毎日こんなんだったらいいのに。」というセッション。片付けして、遅いランチ(デリバリーのタイカレー。美味。)食べて帰宅。

Monday, February 18, 2013

ばいと

Heartbeat / Tahiti 80


先日Old Monkがレコーディングしたスタジオで、この週末3日間はイスラエル人の男の子、ダニエルくんのプロジェクトのレコーディングがありました。ダニエルくんとプロデューサーと、そのバックバンドというか、スタジオミュージシャンらが集まってのレコーディング。
 ・・・で? 
で、ですよ。
なぜそこに私が居たのか。
 …元々サウンドエンジニアのダンさんとは知り合いなのですが、レコーディング中に人が来たり片付けたり色んな事を全部ヒトリでやんなきゃならなくて大変らしく、とりあえず来といてと言われ。雇われました。レコーディングエンジニアアシスタントと言うと聞こえが良いけど、実質、雑用というか、掃除のおばちゃんというか。

雑感。
忍耐力を試される仕事でしたわー…。私とは英語を話してくれるけれど、それ以外は全員がヘブライ語で会話していたから、ハナシの内容が全く理解できない環境だったし。

 1日目、前日レコーディングをしたという大所帯バンド(12人) の片付け。それからダニエルくんのプロジェクトのセットアップ。そしていざレコーディングを開始してから私が帰るまでの4時間ほどは、プロデューサーが何度もドラマーに「ディスコ!」と指示出して、そのディスコのリズムでずーーーっとドラムの音決めしてました…。マイクは勿論何度も変えて色んなの試して、バスドラムそのものも3種類くらい試して。
ワタクシ録音に至らぬうちに「明日来れないけど明後日来ますね。」と言って帰宅させて頂いたのですが、私がスタジオ出る時に「明後日までにはドラムの音は決まってると思う!」と冗談めかして言われたけれども…。
それにしても贅沢なスタジオの使い方...。

2日目、私は行けなかったのですが、ダンさんとしては「大変だった」らしい。男子たちが飲んだら飲みっぱなし食べたら食べっぱなしで大変だったと。…そこかい。でも4曲は録ったそう。

3日目、本日は掃除のおばちゃん出勤デス。残り2曲をアレンジしながら進めていたから割とゆっくり。あせる様子もなし。むーん、、贅沢。(私がアーティストとしてレコーディングする時に、スタジオでのんびりアレンジ進めることなんてなかなか出来ないっす…。えーと、、、主にバジェットの問題で、、、、。)
初日はドラマーの叩くディスコのリズムの、音色のみが変化していくのを延々聞いてましたが、きょう初めてダニエルくんの「曲」を聴きました。なんだろ。オシャレなロック?(なんて薄っぺらい表現…。ゴメンナサイ)
曲の雰囲気から、Tahiti 80 を思い起こさせられました。
男の子らは確かに食い散らかしっぱなしだったけど、みんな良い子たちでした。売れるといいねっ☆ ...というか、私はイスラエルのポップシーンって全然わからないけれど、完全に売れるのが前提なプロジェクトに見えたけれども。

仕事中に唯一覚えたヘブライ語は、「マ?」です。あまりに頻繁に耳に入ってくるので、気になって意味を尋ねたんです。what? らしい。日本語で言う「え?」ですね。今日から使えるヘブライ語、「マ?」。

Thursday, February 14, 2013

かぜ


ナイス!!!笑

日曜にボーカルレコーディングをして以来どうも咽の調子がよろしくない。…いや私はエンジニア側だったので、全く歌ってないんだけども。
どうも鼻もグズグズしだしたので、今日出かける時にティッシュを適当につかんでバッグに入れたのだけど、いざ使おうと思って取り出したらこの二つだった。


もしかしたらこれ、同居人A氏が日本に行った時に貰ってとっておいてあるやつかもしれない、、、。そう思うと使うのを躊躇しはじめてしまい、チョーさんのいないドリフターズを眺め、バイクにまたがるお父さん犬を眺め、ダンテさんのことが気になってウィキり、へぇーブルックリン出身なんだー、とかやってたら、鼻水もとまった。

病は気から。

Monday, February 11, 2013

あいふぉん

私は iPhone 3GS を使っています。そして instagram にハマっています。だから、「電話を変えたい」というより「電話についているカメラをグレードアップしたい」と、去年の11月くらいに急に思い立って契約満了時期を調べたら、2013年2月末でした。つまり3月より前に機種変更をした場合、iPhoneそのものがとても高くて、通常の価格+250ドル。199ドルの iPhone5 16G が、449ドルなのです。もしかしたら 4S にするかもしれないけど、それだって 99ドルが 349ドル…。 だから3月を心待ちにしています。

そんなわけで色々リサーチをしておりまして、たまたま下のビデオに辿り着いたので貼付けとこ。Old Monk のアルバムが一瞬出てくるのです。0:14 -0:15。


これ!













良くある質問 :こんなのどうやって採用されたの?

こたえ:Old Monk 宛に「アップルのCMに、君たちのレコードジャケットを出したいかーい!?イエーイ!」みたいなメールが来たらしいです。そのメールはすごくジャンクメールっぽかったらしいのですが、別に何を失うわけでもないのでジョッシュが返信したそう。そしたら、iPhone や iCloud などのコマーシャルでずっと使ってもらってます。今年の契約更新の書類はレーベルのほうに送られてきたらしいです。因にお金は全くうごいてません。払ってもらうわけでもなし、払うわけでもなし。

ついでに曲も使ってくれたらいいのにー! 笑

Saturday, February 09, 2013

れこーでぃんぐ

Old Monk のレコーディングでした。

このショットはワタクシ内股で笑顔なので「このテイクだめっすーあははー。」ってヤツだと思いますけれども。

でも今日はほんとうに良いレコーディングでした。
私たちはドラム、ギター、ベースの基本トラックはライブで録音して、個々のパートの録り直しは極力しないです。だから私たちなりにタイトに演奏をするのは当たり前として挑むので、バンドとして今日が特別に良く出来たとかってのは全然ナイんですが、エンジニアのダンさんがこちらの意向を最大限に汲んだサウンドで録音する工夫をしてくださったことに深くに感謝しています。

レコーディングって演奏するのを録音するだけじゃなくてその後も色々ありまして、私は全ての行程とおして好きなのですが、メンバーが演奏以降の作業が好きじゃないことを、今日初めて知りました。

 ...私がシャッター押したタイミングもあるとはいえ、見事につまんなそう。
私は長時間じっとしているのも全く平気だし、音を聞き比べてどーこー言って出来上がっていく過程を含めて、レコーディング作業ってすごく楽しいけどなー。

まだ道の途中なので、良いものに仕上がるようにがむばる。

ゆき

天気予報によると早いうちから大雪になるはずだったのですが、結局3時くらいから降り始めました。ウチのプランターに住んでいるおっさんに、氷のような雪がビシバシ当たっていた姿と、夜にすっかり埋まってしまったので救出作業の様子をビデオに撮りました。

おっさん...


明日は午前からライブレコーディングなので、とりあえず集中して、寝ます。

Friday, February 08, 2013

きおく

Fingers (edit) / Cyclopean

Mute からのニューリリース。
http://mute.com/can/cyclopean/cyclopean-ep-out-11-feb-2013

Can つながりで思い出した大学時代の友人のエピソード。
電車で眠っていて乗り過ごしてしまい、目が覚めた時には車庫だったらしい。どうしようと思っていたら、点検のために車掌さんが来て「もうすぐ出るからそのまま乗っといて。」と言われたそう。
始発電車を待つお客さんでいっぱいのプラットホームに、空のはずの電車が人を一人乗せて登場、降車したので、彼は大注目を浴びたらしい。
Can とか Neu! などのいわゆるクラウトロックが大好きだった彼の娘の名前は、ノイちゃん。この前、雑誌のウェブサイトで彼と奥さんとノイちゃんがオシャレファミリーとして掲載されてたのを見た。数年ぶりに見た姿がたまたま雑誌に撮られた写真っていう状況はいささか滑稽だけれど、そのスナップが本当に幸せそうなお洒落ファミリーだったので和んだ。
私の記憶が、もしかしたら本人も忘れているかもしれないような電車のエピソードで止まっていて申し訳ない。

Thursday, February 07, 2013

みゅじーくのんすとっぷ

Musique Non Stop / Kraftwerk

友人が出張でニューヨークに来ていた。たった数日の滞在中に17のミーティングがあると聞いていたので相当忙しかっただろうけれど、彼がニューヨークに来る時は必ず連絡をくれる。私が以前PINE*amというバンドで日本とアメリカを行き来しながら活動していた時に、彼はアトランタでのショウをサポートしてくれた。私にとっては勿論良い思い出だけれども、彼にとってもあの時のお客さんの反応だとか盛り上がりなどがものすごく印象的だったらしく、会うたびにその話になる。 私は実は当時の自分の音楽に対する向き合いかたに対して大きな反省があり、それをふまえて今、自分がどうあるべきかというのをすごく考えて動くようにはなった。当時は自分のモチベーションよりバズの方が先行してしまっていたと思うし、またそれに対する実力も実際足りなかったので、とても運がよかったと思う。
それに対して今は(以下略)。

ワインバーで、ここ数年の音楽ビジネスの変化やその在り方とか、またリスナーとしてどう変わったかとか、そのような深い話をずいぶんしたつもりでいたけれど、今(翌日昼)考えてみたらあまり覚えていない。酔っぱらってたゆえにいい話をした気になってただけかも。良い時間を過ごしたので十分だけれども。

Wednesday, February 06, 2013

きねや

He's My Best Friend / Jellyfish


15年くらい会っていなかった友人がニューヨークに来ていたので、チェルシーマーケットで待ち合わせ、Le Pain Quotidien でランチをすることになった。
彼女とは実家が近くて、小学生の頃はいつも一緒にいた気がする。生まれて初めて「親友」になったひとだと思う。中学校も同じだったけれど部活が違ったのでだんだん疎遠になり、高校が別々になって以来は、お互いほぼ何しているか知らない状態になってしまっていた。にもかかわらず、3,4年前のある日、オースラリア在住の彼女が私をフェイスブックで見つけて連絡をくれた。いつかニューヨークに行くねー、と言ってたのが実現したのである。

彼女はキッシュを、私はビーツサラダを食べた。彼女は「アメリカにもビーツあるんだね!日本であんまり見ないよね。オーストラリアでは良くバーガーとかに入ってるけど嫌いだから抜いちゃう。」と言うので、ビーツはともかく、考えてみたら遊んでいた頃の私たちはあまりに小さすぎて、お互いの食の嗜好なんて全然知らない。
しかしながら、ニューヨークの前に日本に行っていたからと彼女が私にくれた浅草 杵屋のお煎餅は、大変に私が好きな味と食感だった。こんなにはっきりと「すごく美味しい」と思うお煎餅なんて、しばらく食べたことなかったな。

お煎餅の写真を撮っていて思い出したけれど、彼女と写真を撮るのをすっかり忘れてしまった。

Monday, February 04, 2013

おもいやり

Do You Realize?? / The Flaming Lips

わりと最近のハナシなのですが、ヒトの家で Yoshimi battles the pink robots がかかっていたので「コレ日本語で歌ってるヴァージョンあるよね。」って言ったら誰も知らなくて、さらに私が持っているCDと同じジャケットのそのCDには日本語で歌ってるバージョンは入ってなくて驚いた。あれって日本盤のボーナストラックだったんだー。
コレコレ!
http://youtu.be/l0bOpJ4DviY

Yoshimi って、ボアダムスのヨシミさんから取ったようで「ピンクのロボットと戦うヨシミ」ってファンタジーな内容を思い起こさせるタイトル。だけど実際このアルバムで描かれているテーマって生と死であって、Flamings Lips のファン(且つ仕事を一緒にしたことのある知り合い)の日本人女性が重い病と戦っているっていうのをWayne Coyne が聞いて胸を痛めその人に捧げたアルバム、っていうような事を読んだ気がする。つまりYoshimiさんに例えられている実際の女性は別に存在し、その女性が戦っているロボット=病気。そんなふうに解釈できる内容がライナーノーツ書かれていたと曖昧に記憶しております。読み返したいのですが、そのCD(&ライナーノーツ)は千葉県の実家で眠っておるのでちょっと今確認できないっす。


本題。今日のこの記事を読んで、声だして「へー。」って言っちゃった。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/art/627318/

犬にごはんあげる、なんて表現に対して今までなーんにも考えたことなくって、ふつーーーに言ってたなー。
英語にも動物は人間じゃないって考え方のベースは日本語と同じくあって、むかーしグラマーの授業で、動物は He とか She じゃなくて It で表すって習った気がする。
もし目の前に、お腹を空かせた雄か雌かもわからない野良犬がやってきて、かわいそうだなーって思ってスーパーでドッグフードを買って与えた場合、 I fed a dog because it looked hungry. (犬に餌をやった、だってお腹が空いてそうだったから。) でよろしいかもわかりません。もしくは状況を考える必要のないただの英訳のテストならマル。
しかしですよ。例えば誰かの家にお邪魔してわんちゃんがいた場合、飼い主に雄なのか雌なのか尋ねたいとします。そのときに Is it male or female? って言うとカチンと来ちゃう飼い主もいるわけですよ。ウチのワンコちゃんは モノじゃないざまーすから it って失礼じゃござーませんこと、って思われちゃう。This dog もいまいちかも。犬でも猫でも鳥でも亀でもペットが雄か雌かわからない場合、your xxx が無難じゃないでしょうか。Is your dog male or female?  もしくはよく girl / boy を使いますねー。Is your dog a girl or a boy? …無難。
男女が判明したら She / He を使って会話するって流れ。思いやり。
…なーんでこんなこと書いてるんだろ。

1めんクリア

Paradise Engineering / YACHT


今週末はやたら色んなヒトに会う機会が多かったのでなんだかすごく仕事した気でいるけど、実際なんにもしてない。
...って思ったけど、
去年に MoliquL 名義でお仕事をさせて頂いたリミックスの、日本で進めてもらっていたミックスダウンが終わったんだった。申し訳ないなーと思いつつも細かいこと言って3回直してもらい、満足ゆくものに仕上げてもらいました。まだリリース日がいつかわからないけれど、ひとまず2013年に始まったゲームの第一面をクリアした気分。この面は、意外とスムース&高得点(自己採点…)でクリアできた感。

次は、9日の Old Monk のレコーディングを高得点でクリアする戦法を練るデス。

Saturday, February 02, 2013

反省と回想

Hold It Down / The Quantic Soul Orchestra

遅刻遅刻ーー!って思うとき、いつもこのボーカルのおねえさんが ファンキーに "You're late You're late 〜!!!" って私の頭の中で歌う。(いま歌詞を検索したら The Quantic Soul Orchestra の Hold It Down で出てくるのが全然違って、4Hero の Hold It Down で歌詞が出て来た。4Hero のバージョンはこちら。)


2/1(金)は Old Monk のライブでした。ここのベニューは大体30分押しくらいになるのでギリギリなのわかっていたけどさして焦らずに行ったら、めちゃくちゃオンタイムで進んでいた模様。9時に到着したらメンバーがもうステージで準備してた…。ベニューに到着してそのままステージに上がるって、そんなこと初めてしてしまいました。反省。

金曜のフリーショウで、ベニューはあまり音楽の方向性でブッキングを考えていなかったのか、Old Monk の次のバンドはSweden の 8bit Tiger っていう テクノ/ディスコ な 2人組の男の子でした。ラップトップに繋がった akai mpk 25 がメンバー2人両方の前にあって、一人はボーカル&キーボードで、もう一人はキーボード、ボコーダー、曲によってベースを弾いていたのだけど、そのベースがとても格好よかったのでライブ終わったあとに話しかけてみた。スウェーデンの会社のベースだそうで、 iPhone に種類を書いてもらいました。
Hagström H Ⅱ 
むぉーーーー。ちょー好み。

夜中に Ice Choir のライブが、わりととウチから近いヨガスタジオであったので行ってみた。私の住んでいる Bushwick というエリアはいわゆるゲットーで、引っ越してきたばかりの4年前は「ブッシュウィックに住んでる。」って言うと「大丈夫?」って言われるようなところだったのに、特にここ2年ほどでオシャレめなバーやらカフェやらレストランやらが急増。…とはいえブッシュウィックのヨガスタジオって、、、って思ったんだけれども、ハウスパーティーのような感じでめーちゃくちゃ盛り上がってた。週末とはいえこんなロケーションにこんなに若者がくるなんて。
しかしながらワタクシ(not若者…)、その場所に到着した 12時すぎの段階で既に幻覚でベッドが見える勢いの状態だったんです。ヨガスタジオゆえか意外と心地よい座布団があって、DJの最中なんかは結構オちてました…。午前2時から始まったライブはしっかり楽しみ、キャブ拾ってさっくり帰宅。

ハタチ前後の頃って朝5時までクラブで遊んで、アフターパーティー行ったりお昼近くまでダラダラしたり、11時にレコ屋が開くの待って寄って帰ったり、ってあの体力&気力って何だったんだろ。

Friday, February 01, 2013

ばんど

Sails / Hooray For Earth

夕方に今度レコーディングするスタジオに行って、エンジニアとミーティングをしてきた。30分くらい適当に話して終わると思っていたけど、1時間半くらいがっつり話した。非常にプロダクティブなミーティングで、遠くにぼんやりあったヴィジョンがクリアに見えてきた。

夜は Hooray For Earth のショウへ。行った理由は Ice Choir がオープナーだったからで、私はそんなに Hooray For Earth のファンじゃなかったけれども、ライブを見てびっくりした…。ベーシストのTシャツの脇の下に大きな穴が開いていようが、ボーカリスト兼ギタリストが完全に色あせたジーンズにTシャツをインしてベルトしていようが、そんなのは気にならなくなるくらいパワフルなステージだった。バンドの持つエネルギーを、見せつけられたというか、実際ものすごく感じた。

バンドとは、、、と考える間もなく、2/1夜はワタクシ、ステージに立っております。
Old Monk live at Spike Hill

Tuesday, January 29, 2013

すぱにっしゅ

Spanish Flea / Herb Alpert


Herb Alpert → Casino Royal → 007 といえば、という流れで思い出したけど、新しい 007 Skyfall 観に行かなかった。2/18 にはDVDが出るらしい。早いなぁ。

以下、今日のできごとから。

FedEx の配達員はサインのほかに私のラストネームを尋ね、ゴツい機械に入力する。
日本では苗字を言う機会が多いし、「タカシです。」と言って「えっ?」と反応されるのに慣れているけど、此方だとスペルを言ってしまうのでわりとさらっと流れる。
でも今日やって来た FedEx のヒスパニック系の配達員が、「それ名字? 日本人?」って言うから「男子の名前として一般的だけど、私のは名字っすねー。」とティピカルな返しをしたら「僕の日本人の友達がスペイン語を勉強しはじめたらすぐペラペラになった!日本語とスペイン語は発音が似てると思うよ!」って話になったので「勉強します。」って言っておいた。スペイン語ペラペラの彼の友達がタカシくんなのかは不明。
実はスペイン語もちょっとトライしたことがあるのだけど、、、全然だめ。語学はねー、、、集中してやらないと習得できないっすもんねー、、、。

Monday, January 28, 2013

きる

 Kill Your Heroes / AWOLNATION


このミュージックビデオのオープニングの元ネタはこの子供番組。
Mister Rogers Neighborhood
 

最近は3時くらいまでには寝るように心がけているのですが、昨日は明け方まで作業をしていて煮詰まって、朝4時頃におもむろに ゴールデンボンバーの「元カレ殺ス」っていう曲のベースラインを弾きはじめたらハマり、がっつり練習してしまって、なんならすぐにライブに参加できるくらいになった。
 …ものすごい達成感と同時に、凄まじい虚無感。

夕方、明日ニューヨークを発つという友人に会った。韓国か日本で、今と同様モデルの仕事ができるようなエージェンシーを探したいらしい。
母国以外で仕事するっつーのはそんな甘くないっすよ、と説教めいたことを言ったら、夢を壊す気かと言われた。もちろん全くそんな気はなくって、そのくらいの覚悟をしていたら意外とあとでラクかもしれないよっってことだと取り繕ったけれども。
なにがともあれ応援しとります。

Sunday, January 27, 2013

すかい

Mr. Blue Sky / Electric Light Orchestra

今日はお昼間はブルースカイだったけれども、5時半くらいに窓の外を見たら不思議な空になってた。

Saturday, January 26, 2013

こぼ

Mr. Mukatsuku / Wagon Christ


今日はずいぶんと空回りな日でした。Mr.Mukatsuku が居るわけじゃなくって自分にイライラ。何度かため息どんきほーてな気分になる出来事があったのだけれど、今さらにまた、自分のミスで明日朝イチで電話しなきゃならないことを思いだしたよ。どぉなっちゃってんだよ。人生がんばってんだよ。

それとは全く関係ないのだけれども、父からのメイルに Kobo (電子ブックリーダー)を買ったという事が書かれていたので、それって海外では使えないのかしらん、日本の新刊がさくっと読めるなんて便利じゃなーい、と思ってちょっとときめいたのです。ググってみたら、日本国内でセットアップさえして日本のアカウント(楽天の?)を持っていたら日本のダウンロードサイトが使えるらしいと判ったけれども、全っっっっ然評判がよろしくない。海外在住の人が試行錯誤してようやく日本のサイトに繋がった、と思ったらコンテンツが充実していなくて残念がっているといった内容のブログやレビューをいくつか読んだ。そして私がイライラする様が容易に想像できた…。こりゃ保留だわ、と思った途端、「本の数が少なく感じる。」と父からのだめ押しのようなメールを受信。

Friday, January 25, 2013

KiKi

Let's Have A KiKi / Scissor Sisters


なんでKiKiなんだろうって疑問に思ってたけれど追究することのもなく時は過ぎておりましたが、今日 youtube でたまたま辿り着いた Twin Twinks Learn Gay Slang っていうビデオを見て、初めて KiKi が ゲイスラングであることを知りました。ベストフレンドなんかとする Slumber Party (パジャマパーティー的なやつ) なんかのことを言うらしいです。Let's have a party! を Let's have a kiki☆って ちょーカワイイ☆☆☆

マイナス7度で雪も降ってるので全く外出する気が起こらず、ひとり、フライデーいわしチョコ 実食 KiKi。(一人じゃKiKi じゃないか…。)
濃厚なミルクチョコレート。おいすぃー!

Thursday, January 24, 2013

しごとはおわらない

ダフトパンクの Harder Better Faster Stronger に「仕事は終わらない」って日本語訳つけた人に会ってみたいです。


あ。曲の中に Our Work Is Never Over って歌詞が入ってるのか! 今はじめて知った。

スタジオ(バンドの練習場)の近くに「ダンブリング カフェ」って名前の、全然カフェじゃない、ただの餃子工場があって、冷凍の餃子とか小籠包とか肉まんなど、小ロットでも売ってくれるので時々寄ります。この前買ったのが冷凍庫にあったので、今日は小籠包を蒸しました。


仕事に戻ります。

Wednesday, January 23, 2013

私は私のらーめん食べる責任もって食べる

名曲。ラーメン食べたい/矢野顕子


今日のディナー。豚骨ラーメン(細麺)/KAMBI

家に帰ったら注文してたチョコレートが到着してた。

Tuesday, January 22, 2013

れぞりゅーしょん

お昼間にメールの返信など事務的な作業をしながら、そういえば今日までにデモ作っとくわーって言ったのがあったなーと思い出したけれどそんなに急ぎの作業 じゃないしまぁいいやと思った途端、「曲できた?」とメールが来た…。
ワタクシ例えば「こういう感じの曲を作って欲しい」とか何かしら具体的なアイデアを軸に それを形にする作業は割とサクサクやるのだけど、ゼロからの作業が苦手というか、とりかかるまで異常な時間を要してしまう。今日のも実は全く手をつけてい ない、とは言いづらかったので、今週中に送ると言ってしまった。去年からソロプロジェクトの話も頂いているのだけれど、そんなの今年中に始められるかも不安。しかしながら今年はそれを改善しようと思う。ゼロからの作業にさっさとりかかる。ソロプロジェクトもがんばる。(ちょー弱気。既に何から手をつけていいの かわからない。まず To Do リストを作ることから始めないと…。)

ディナーはピリ辛のトマトソースペンネとサラダと、昨日のバターナッツスクアッシュシチューのレフトオーバーでグラタン(みたいなやつ)をつくりました。 シチューにシュレッドチーズをのっけて、Brussels Sprouts (芽キャベツ)にオリーブオイルと塩胡椒をまぶしたものを置いてオーブンに突っ込んだだけです。美味しく出来たー。



窓を開けたらえらく寒かったので気温を調べたところ、外は 16°F = -9℃ 。
マイナス9度...。

BGMは Spotify でWagon Christ ばっかり聴いてた。

あい はゔぁ どりーむ

1月第3月曜、 マーティン ルーサー キング ジュニア デー で 祝日でした。

年末の大掃除をさぼってさぼりっぱなしなので、今日こそは掃除をがむばりませうということになったのであります。
で、同居人A氏が開けずに積んであった郵便物を整理してい時に急に「Woooowww!!!! You! You!!!!」となって、コレを見せられた。
今まさに此処で半泣きで食器を洗っている私が、彼の母校のニュースレターの中に…。(半泣きはウソです。でも洗い物は嫌いです。)
この記事のプロジェクトは コレ でした。世界でトップクラスのスタジオでのレコーディングを経験させて頂いてとてもラッキーでした。


ディナーは、ご自宅の畑でとれたというバターナッツスクアッシュを頂いたので、それを使ってシチューにしました。ニンニクと玉葱をオリーブオイルでよく炒め、オーリブオイルとローズマリーで和えて少しローストしたバターナッツスクアッシュを投入。それにベーコンと、本当はキャベツを入れたかったのだけど、冷蔵庫に白菜しかなかったのでソレで代用。因にベーコン&キャベツのコンビネーションは私の中では最強レベルであります。
ブイヨン等は使わず、水と牛乳で煮込んで、塩と胡椒で味を整えるだけでも十分美味しい。とろみをつけるのに小麦粉も入れてみたけど、量が足りなかったのかあまりトロトロにならず…。写真を取ったけれども今日のはとりわけ美味しそうに見えず…。(なので今日は載せない。)そんなこともありましたがとても美味くできました。

Monday, January 21, 2013

どにち

土曜は本年度初の Old Monk のライブでした。私は今まで、他のメンバーに比べるとライブ終了後にオーディエンスにあまり話しかけらることがあまり無かったのだけど、土曜はずいぶんと話しかけられて、いろんな人に褒めて頂いて、たいへん有り難かったです。精進いたします。(礼。)

帰りに El Sombrero でタコス。



日曜はzipcarで Nissan の Sentra を借りてハイウェイを運転。どうも運転を好きになれる気が一向にしないけれども、セントラは運転しやすかった。(…メモ。)

Netflix で ドキュメンタリーを 2本。

The Queen of Versailles
リゾートビジネス会社 Westgate Resorts のオーナーでイケイケドンドンな Jackie and David Siegel が、一家族が住む家としてはアメリカで一番大きな、ベルサイユ宮殿のような家を建てるのを追ったドキュメンタリー。金持ちすぎてまるで冗談みたいな実話... と思いきや、2008年金融恐慌で会社が火の車、宮殿どころではなくなってしまうという栄枯盛衰ストーリー。宮殿は未だに買い手がつかず売り出し中のようです。


Between The Folds
一枚の紙を折るというテクニックに魅せられ、折り紙をアートとして昇華させた人たち、また科学的/学術的に研究している人たち等のインタビューにフォーカスしたドキュメンタリー。最後までじっくり観れてしまった。私が子供の頃やっていたような折り紙とは程遠くとも、ORIGAMI という言葉が使われていることに日本人として感銘を覚える。

Saturday, January 19, 2013

あしたはらいぶです

あしたはライブです。
http://www.pianosnyc.com/showroom/old-monk-011913

ここの私らの写真、PIANOS (ベニュー)がウェブで適当に見つけて貼付けているようなのですが、この写真は別にアーティスト写真として撮ったわけで何でもなくて、ただのスナップなのです。コネチカット州の Hamden というところでライブをした時にジョッシュ(Gu&Vo) のご両親が駆けつけてくださった時に撮ってもらいました。だってこの車でいらっしゃったから…。


70年代のニューヨークのタクシー、本物だそうで、当時のタクシードライバーのIDまで付いていました。私が被らせて頂いている帽子も車と一緒に付いて来たらしい。

えーと、今日はリハ後に普段スタジオに置きっぱなしのベースを持って帰ってこなきゃならなかったので、夜11時に帰宅してベースを置いてからごはんを外に 食べに行く予定でした。が、寒かったし外に出るほうが面倒になってしまったので結局パスタを作りました。いつもの如く写真撮っとくほどでもないけれども、 同じ物ばっかり食べてるなーとならない為に、己の戒めを含め晒しておこ。


たまねぎ、パプリカ、きのこ、プロシュートを入れたので一応美味しくできました。私が好きだと思ってた「フェットチーネ」ですが、間違ってました。好きなのは LINGUINE という太さのものでした。でも今日はフェットチーネでした。だって間違えて買っちゃったからまだいっぱいある…。

Friday, January 18, 2013

めも

どうしても前髪を切りたく、ついでにロン毛部分も毛先を揃えてもらおうと思い友人のスタイリストR氏に連絡したら「8時以降」と言うので「それってサロン閉まっちゃいますよね?ウチ来てもらえるんすか?」って言ったら来てくれるって言うので、今日は一歩も外に出ませんでした。

ついでに共通の友人にも「R氏が髪切りに来てくれるから飲みに来たらー?」と連絡し、結局3人でライフ、すなわち人生について語るという私としてはなかなか珍しい感じの夜を過ごしました。

この前スーパーで買ったお手頃価格だったチーズをつまんでいたのだけど、これが思いのほか美味しかったのです。いつもチーズ専門店で買うパルメジャーノレッジャーノみたいで、すなわち私は違いがわからない女ということで、今後安いほうでいいじゃん、と思った。

BGMは なぜか主に Arcade Fire と Cut Copy ばかりを延々と。


Wednesday, January 16, 2013

すたしおん

ブルックリンに Williamsburg っていうエリアがありまして、ウチから一番近い都会なので良く行くのですが、トキオで言うと、えーと、代官山+下北沢 ÷ 8  みたいな所が有るのですが、(÷8 に深い意味はないけれど、代官山のしゅっとした感と下北のわさっとした感を足してそのままのような濃さは無いと言いたひ。)
Bedford Ave という駅周辺の、ヒップになってく様がなかなか凄まじいのであります。
紐育に10年以上住んでる人は必ず「昔は全然こんなんじゃなかった。」「昔はもっと静かな感じだった。」みたいなことを仰る。
私は在ニューヨーク歴4年とまだまだではありますがその間もヒップ化は進んでおます。
そんなわけで駅前に新しく出来てたレストランが気になってたので行ってみた。その名もSTATION。

写真は実際の駅の出入り口であって、このグラフィティの左手にレストランの入り口があります。
以前ここは$0.99でトッピングのないピザを提供してくれる非常に殺風景なピザ屋さんだったので、ひとりで買い物してて小腹が空いた時とか、ちょっとお手洗いを使わせて貰いたいときなどに良く利用していました。
それが今や。
すっかり洒落ております。fourthsquare (iPhoneのアプリ)によると此処は New American Restaurant というジャンルらしい。
うーんと基本フレンチ&アメリカンフュージョン、ってところではないでしょうか。

チーズ3種(Taleggio / Caciocavallo / Pecorino )、brochette (baked avocadoが付いてきた!)、scallops(舞茸のようなきのこと、 バターナッツスクアッシュのソース)、デザートにbaked pineapple がバタークリーム?に乗ったやつ。ちゃんとした名前を忘れちゃったけど、セクシー トロピカル、みたいな妙な名前だった。
  
 

雰囲気はとても良いし、全部オーガニックらしいし、ビーガンメニューもあるみたいだし、ピッキーな友人とちょっと飲む&ちょっと食べるのには良いと思う。ワーカーもいい人だったし。しかも夜中2時まで開いてるらしいので、また行く機会があるだろうと思う。全部美味しかったので残さず食べました。
 が、いわゆる普通のディナータイムにがっつり食べるのには自主的にリピしない、、、っすなぁ。このお値段出すならアタイもうちょっといいとこ知ってる、って感じ。

多分日によって違うと思うのだけど、音楽がずーっと80sヒットだったんです。覚えてるだけでも

New Order / bizarre love triangle
Aha / take on me
The Cars / my best friend's girl
The Clash / london calling
Human League / don't you want me

って個人的には好きだけども別にコレ食べながら聞きたくもないなぁっていう。もっとこう、バーで立ってビール飲みながらとかだったら気分も盛り上がるかもだけど。
,,,いやほんとはイントロ ドン しながらそこそこ盛り上がったけれども。